Loading the player...


【報告】「国立国会図書館所蔵資料における磁気テープのデジタル化等の取組について」(「マグネティック・テープ・アラート:磁気テープ映像の保存に向けてできること」にて実施)[21:47]
【報告】「国立劇場公演記録の作成・保存・活用における磁気テープについて」(「マグネティック・テープ・アラート:磁気テープ映像の保存に向けてできること」にて実施)[14:07]
【報告】「フィールド調査の映像資料の保存・活用について」(「マグネティック・テープ・アラート:磁気テープ映像の保存に向けてできること」にて実施)[20:30]
【報告】「ビデオテープ映像のデジタルファイル化とその保存について」(「マグネティック・テープ・アラート:磁気テープ映像の保存に向けてできること」にて実施)[19:02]
【ビデオレクチャー】「磁気テープは待ってくれない: ビデオテープの保存とデジタル化の課題」(「マグネティック・テープ・アラート:磁気テープ映像の保存に向けてできること」にて上映)[13:57]
2024/10/4放送 教育普及企画「ユネスコ『世界視聴覚遺産の日』記念特別イベント マグネティック・テープ・アラート:磁気テープ映像の保存に向けてできること」[12:09]
【全篇】『英國皇太子殿下 御來朝實况 大正十一年四月十二日』1922年|「フィルムは記録する」より ‘Film IS a Document: NFAJ Historic Film Portal’[11:18]
【全篇】『東宮殿下御外遊 實况 大正十年』1921年|「フィルムは記録する」より ‘Film IS a Document: NFAJ Historic Film Portal’[8:19]
【全篇】『海の生物[1巻版]』1926年|「フィルムは記録する」より ‘Film IS a Document: NFAJ Historic Film Portal’[11:01]
【全篇】『内務省指定天然紀念物 小野村枝垂栗自生地』1920-1925年|「フィルムは記録する」より ‘Film IS a Document: NFAJ Historic Film Portal’[5:19]
【全篇】『早稻田大學創立五十周年記念式典 =昭和七年十月=』1932年|「フィルムは記録する」より ‘Film IS a Document: NFAJ Historic Film Portal’[13:08]
【全篇】『復興中の大東京 中野城西舘附近』1927年|「フィルムは記録する」より ‘Film IS a Document: NFAJ Historic Film Portal’[4:32]
サイレント映画上映@国立映画アーカイブ こども映画館[4:04]
セルフガイドで楽しむ国立映画アーカイブ常設展[3:53]
映画を残す、映画を活かす。|国立映画アーカイブの活動 Preserving Is Showing: the Activities of the NFAJ[7:03]
フィルムアーカイブと教育|国立映画アーカイブの活動紹介④[5:01]
ノンフィルム資料の収集・保存・復元・公開|国立映画アーカイブの活動紹介③[5:43]
フィルムアーカイブと上映|国立映画アーカイブの活動紹介②[6:23]
映画フィルムの収集・保存・復元|国立映画アーカイブの活動紹介①[5:58]
『狂った一頁』[染色版]の復元|国立映画アーカイブ[2:36]
【俳優からスタッフまで】上映企画「逝ける映画人を偲んで 2019-2020」見どころ③|国立映画アーカイブ[12:00]
【京マチ子編】上映企画「逝ける映画人を偲んで 2019-2020」見どころ②|国立映画アーカイブ[6:59]
【大林宣彦編】上映企画「逝ける映画人を偲んで 2019-2020」見どころ①|国立映画アーカイブ[9:13]
【一押し作品はどれ?】上映企画「NFAJ所蔵外国映画選集 2021」解説|国立映画アーカイブ[4:01]
ポスターも展示中!上映企画「1980年代日本映画――試行と新生」紹介|国立映画アーカイブ[2:50]
上映企画「再映:戦後日本ドキュメンタリー映画再考」見どころ|国立映画アーカイブ[5:18]
上映企画「1980年代日本映画――試行と新生」見どころ紹介|国立映画アーカイブ[1:11]
企画展「日本の映画館」解説(後篇)|国立映画アーカイブ[15:14]
企画展「日本の映画館」解説(前篇)|国立映画アーカイブ[15:42]
企画展「MONDO 映画ポスターアートの最前線」解説|国立映画アーカイブ[17:53]
【現地取材編】企画展「創刊75周年記念 SCREENを飾ったハリウッド・スターたち」 解説(後編)|国立映画アーカイブ[8:24]
【来日スター編】企画展「創刊75周年記念 SCREENを飾ったハリウッド・スターたち」 解説(前編)|国立映画アーカイブ[12:14]
【NFAJ】企画展「川本喜八郎+岡本忠成 パペットアニメーショウ2020」解説 #2[2:25]
【NFAJ】企画展「川本喜八郎+岡本忠成 パペットアニメーショウ2020」解説 #1[2:21]
【報告】 「『釈迦』現存フィルムの調査とその復元の意義」(「[上映と報告]日本初70mm映画『釈迦』の復元にむけた調査報告」にて実施)[45:06]
【報告】 「復元プロジェクトの概要とスーパーテクニラマ70版『釈迦』の調査報告」(「[上映と報告]日本初70mm映画『釈迦』の復元にむけた調査報告」にて実施)[22:44]
【ビデオ・プレゼンテーション】 「『釈迦』復元に向けた現存する音素材の調査報告」(「[上映と報告]日本初70mm映画『釈迦』の復元にむけた調査報告」にて実施)[17:51]
園井弘一が語る京都映画・「必殺」シリーズ 「NFAJ \u0026 J. S. E. アーカイブセミナー 体験的映画編集論」より[29:37]
鍋島惇が語る日活撮影所・山本薩夫 「NFAJ \u0026 J. S. E. アーカイブセミナー 体験的映画編集論」より[29:42]
【ビデオレクチャー】「澤村四郎五郎 あるいは旧劇映画のアンチヒーロー像」(「旧劇映画の大スター 澤村四郎五郎再考 講演×『五郎正宗孝子伝』[デジタル復元版]特別上映」にて上映)[23:48]
【講演】「歌舞伎役者としての澤村四郎五郎」(「旧劇映画の大スター 澤村四郎五郎再考 講演×『五郎正宗孝子伝』[デジタル復元版]特別上映」にて実施)[24:48]
2024/9/6放送 展覧会「没後50年 映画監督 田坂具隆」[13:24]
2024/8/2放送 上映企画「返還映画コレクション(2)――第一次/二次・劇映画篇」[13:24]
2024/7/5放送 教育普及企画「こども映画館 2024年の夏休み★」[11:04]
2024/6/7放送 WEBサイト「映画遺産―国立映画アーカイブ映画資料ポータル―」[15:52]
2024/5/10放送 WEBサイト「はじまりの日本劇映画 映画meets歌舞伎」・「フィルムは記録する」[13:36]
2024/4/5放送 展覧会「日本映画と音楽 1950年代から1960年代の作曲家たち」[12:34]
>

INFO:
映画の保存・研究・公開を通して映画文化の振興をはかる、国内で唯一の国立映画機関「国立映画アーカイブ」の公式youtubeチャンネルです。
国立映画アーカイブ National Film Archive of Japan